中国の仮想通貨取引所が海外でサービス提供するなら、規制範囲外だ!
[参考]:中国の仮想通貨取引所大手、続々と日本や香港へ-規制受け活路探る
当局の規制により、2017年10月31日までに中国国内の各仮想通貨取引所は、取引がすべて停止してしまいます。しかし、続々と海外取引所でのサービス提供が始まっています。
最近、中国三大取引所のOKCoin とHuobiがP2P取引を提供する予定で、中国大手CHBTCが運営しているZB.comが11月1日から営業するというニュースがありました。これらは全て海外取引所のことです。
つまり、中国の大手取引所は運営会社は海外(日本、香港など)で独立して運営する会社を設立しています。中国の規制が及ばない国外で登記されているため、事実上のサービス提供再開です。
ただ、以上の情報から分かる通り、国外での運営することで規制を逃れているので、中国国内での取引所再開の根拠にはなりません!
中国仮想通貨取引所海外営業所一覧(中国国内運営会社も含む)
[参考-香港は規制範囲外]:中国の仮想通貨規制、香港は適用範囲外?
取引所 | 運営会社 | 登録地域 | 備考 |
https://www.binance.com | Binance | 香港 | 日本語対応,主に、仮想通貨取引サービス提供。2017年12月、Binanceの取引量は世界一位になった。 |
https://www.zb.com | CHBTC? | 香港 | 主に、仮想通貨取引サービス提供;CHBTCとパートナー関係 |
https://www.huobi.com | Huobi | 北京 | 継続的に運営するが、業務内容はブロックチェーン開発と応用に中心 |
https://www.huobi.pro | Huobi | シンガポール | 主に、仮想通貨取引サービス提供,取引量は世界TOP10,日本語対応 |
https://www.okcoin.cn | Okcoin | 北京 | 継続的に運営するが、業務内容はブロックチェーン開発と応用が中心 |
https://www.okex.com | Okcoin | 香港 | 主に、仮想通貨取引サービス提供 |
HuobiとOkCoin今後の動きについて
10月30日、Huobiのお知らせにより、Huobiはシンガポール、韓国、香港、中国等、多数の国家と地域において独立した取引所と運営センターを設けて、世界各地の130の国家にサービスを提供しています。
Huobi国際センター(https://www.huobi.pro)は、主に世界各国のプロ投資者に仮想通貨の取引と投資サービスを提供しており、シンガポールに設置された本部でHuobiグローバルチームが運営を担当しています。
今後、Huobiは北京本部は継続的に運営するものの、業務内容はブロックチェーン開発と応用などの研究を行なう拠点へと全面的に移行します。
OkCoin10月30日のお知らせも、Huobiと大体同じ内容で、香港にある国際センター(https://www.okex.com/)は仮想通貨の取引と投資サービスを提供し、北京本部は継続的に運営します。
www.ZB.comは確認した結果は海外の取引所
(↑図)11月1日からサービスを提供すると発表したwww.ZB.com仮想通貨取引所に関して、ZB.comサイトに確認しました。“海外の取引所やCHBTCとパートナー関係”との回答がありました。運営会社は香港で登記したZB Network Technology Limitedという会社です。
しかし、今年の9月13日、CHBTCが200万ドルでzb.comのドメインを購入したとの報道があったので、CHBTCが運営している可能性が高いと思います。
[参考]:中国の大手仮想通貨取引所CHBTCは千万人民元でzb.comのドメインを購入した
中国政府が、これ以上規制する可能は残っているか?
結論を言えば、HuobiとOKCoinのお知らせを見って分かる通り、今後、中国政府はこれ以上規制する可能は低いと思います。
10月30日のお知らせにおいて、OKCoinは強調したポイントは以下の3つです。
- 1)中国政府はブロックチェーン開発と応用に関して、寛容で積極的な姿勢を見せている。
- 2)中国政府はビットコインを仮想商品として、法律的に保護している。
- 3)中国政府は民間のOTC(対面)取引所に関して、禁止していない。
coincheck、bitflyer等、非中国系取引所を利用する中国人は減る見込み
中国のトレーダーにより、HuobiとOKCoinの海外取引所に関して、手数料、取引機能、アフターサービスなどを見ると圧倒的にメリットがあります。
今後、HuobiとOKCoinの海外取引所を利用する中国人が増える見込み一方で、中国系以外の取引所を利用する中国人は間違いなく減ると思います。
日本語を対応している中国系の仮想通貨取引所
取引所 | LOGO | 取引手数料 | 信用取引 | 取引銘柄 | 会社所在地 | 公式サイト |
1.Binance | ![]() |
0.1% | – | 225 | 日本 | |
---|---|---|---|---|---|---|
2.Kucoin | ![]() |
0.1% | – | 139 | アメリカ | |
3.Huobi | ![]() |
0.2% | 4倍 | 179 | シンガポール | 4.Bitmex(先物) | ![]() |
0.075% | 100倍 | 11 | セイシェル |
5.ZB.com | ![]() |
0.1% | 5倍 | 56 | 香港 | |
6.Exx | ![]() |
0.1% | 3倍 | 70 | 香港 |